( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

( ゚∀゚)o彡°オパーイ!オパーイ! ( ;゚皿゚)ノシΣ フィンギィィーーッ!!!

Rails

表参道.rb #4で「本当は怖い オープンクラスと Duck Typing」というLTをやった話

スライドです 本当は怖いオープンクラスとDuckTyping - 表参道.rb #4まぁたいした話じゃないんですが、マッドマックスの画像をスクリーンに大写しできたのでその点だけで個人的には満足しています「型を讃えよ」

ぼくのかんがえたさいきょうのGit Repository Browser: Gitterb をRuby2.1.2/Rails4にupgradeしてDockerImage作った話

3年ほど前に、GitterbというGitリポジトリのコミットログを可視化するツールを作った。 ぼくのかんがえたさいきょうのGit Repository Browser - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記 Gitterb by yuroyoro yuroyoro/gitterb · GitHub このアプリケーションはRuby1.9/Rails3…

Rails3でMultiJsonのBackendをyajlに変更してJSONのエンコード/デコードのパフォーマンスを改善する

yajl(Yet Another JSON Library)っていう高速なJSONライブラリがあって、yajl こいつをrubyから使えるようにするyajl-rubyってgemがあって、これをMultiJsonのBackendに変更することで、RailsにおけるJSON処理の高速化が期待できるデス。brianmario/yajl-rub…

Railsで今いるブランチによってデータベースを切り替える

ブランチングモデルとしてgit-flowを使っていて、メインラインとして、本番適用中のmasterブランチと、次期リリース用のrelease/9999ブランチと、メイン開発ブランチのdevelopがある。 ところが、開発中は頻繁にブランチを移動するし、ブランチによってDBの…

ちょっとの手間でRSpecの出力をキレイにするためにnamed_letというのを書いてみた

RSpecの話です。 RSpecは、テストコードがそのまま仕様を記述するドキュメントになる、というのが大きな利点の一つです。 しかし、rspecコマンドに-dオプションを渡して出力されるドキュメントは、必ずしも読める文章になっているとは限りません。 例として…

ぼくのかんがえたさいきょうのGit Repository Browser

こんなヤツデモサイトはこちら http://gitterb.yuroyoro.net/ Gitである程度運用してると、ブランチがいっぱいになっていつどこから生えたのかわからなくなったり、どのブランチがマージされてるか把握できなかったりとかがあると思う。 たとえばgit log --g…