( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

( ゚∀゚)o彡°オパーイ!オパーイ! ( ;゚皿゚)ノシΣ フィンギィィーーッ!!!

BP Study #20に行ってきました。

HOME | 株式会社ビープラウド


まいどおなじみのBPStudyも今回で記念すべき20回目です。
今回は、過去最高の46名参加。パネェっすwww


id:t_yanoJSPへの強烈なdisり(「JSPはクソ」)と、id:moriyoshiの「資料はココまで。続きはwebで!」が印象に残っております。id:moriyoshiは呼吸するようにネタを繰り出してくる天才なので、軽く嫉妬してしまいます。


懇親会は、グルメ情報検索サイトぐるなびでお好み焼きでした。
おいしかったです。


次回は、OpenID、AMPQ(Advanced Message Queuing Protocol) & XMPP(eXtensible Messaging and Presence Protocol)だそうです。


以下、発表メモ。
id:monjudohのまとめも参考に。
BP Study#20 Wicket for Beginers - 文殊堂

Wicket for Beginners (id:t_yano)

  • データのポスト
    • 入力チェック
    • component.setRequired(true); -- 必須check
    • component.add(StringValidator.maxLimumength( length )) -- 入力文字数
    • コンポーネントはHTMLと同じ階層構造をもつ必要がある
    • 次のページに遷移するにはPageClassをNewして、setResponsePage(page)する
    • PropertyModel(object , "propName")
      • get/setがなければフィールド名から探してくれる
      • DTOのフィールドにDBのデータを入れるなどは実際にやってる
      • wicketはvalidationに失敗したデーはModelに渡さないようになっている
  • wicketajax
    • wicketの機能を実現する方法としてajaxを採用している
      • ページの部分更新
      • タイマ
      • 7英雄バトルwww
    • あくまでWicketの機能としてAjaxを使う
    • ModalWindow

Linux仮想化(id:moriyoshi)

仮想化

    • 共有による必要資源の削減
    • 通信コストの低減
    • 活動領域の分離

アクセス制御による分離

    • クオータ
    • POSIX capability
    • 全てアクセス権を持つところから降格していく
    • chroot/bind mount

OSレベルの仮想化

プラットフォーム準仮想化

  • ハードウエアへのアクセスをハイパーバイザへのシステムコールに事前に置き換える
  • 環境毎に仮想のCPUを割り当てる 複数のカーネルが動作する
  • paravirtualization
    • xen
    • ハイパーバイザ
    • ホスト環境も仮想環境もすべてハイパーバイザの上で動作する
  • coLinux/UML
    • ホストOS上にカーネル的なプロセスを動作させて、そのうえで仮想環境を動作させる
  • ゲストOSノカーネルにパッチをあてなきゃならん

プラットフォーム完全仮想化

  • ハードウエアへのアクセスをCPU命令レベルでエミュレートする
  • 場合によってはハードウエアそのものをエミュレート

3つの手法

  • CPU自体をソフトウエアでエミュレートする手法
  • ハードウエアへのアクセスに利用される特権命令をハイパーコールに置き換える手法
  • ハードウエアの機能を利用して特権命令をトラップする手法

いろいろなレベルの仮想化があるよ!

仮想環境のデプロイの自動化

libvirt

  • RedHat,Incで開発
  • 仮想環境へのデプロイを統一的にあつかう
  • 各種の言語へのbindingがある。python bindingは標準。
  • 付属のvirshで対話IFで操作できる