( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

( ゚∀゚)o彡°オパーイ!オパーイ! ( ;゚皿゚)ノシΣ フィンギィィーーッ!!!

NetBeansとScalaを使ってAppEngineたんといちゃいちゃする方法

俺「新しいアプリだよ。さぁ、デプロイするからAppSlotを解放するんだ…!」 appengineたん「で、でぷろい…ですか…?こんなおっきなあぷり…は、入るかな…?」 俺「今日はScalaを使ったアプリケーションなんだよ」 appengineたん「Scalaなんて…そんな変態的なこと…

Scala hack-a-thon #2 開催しました。

Scala hack-a-thon #2、無事終了しました。 参加された皆さん、本当に有り難うございました。 やっぱり、誰もしゃべらず黙々とコード書いたり資料読んだりで、まじで「絶対にしゃべってはいけない Scala hack-a-thon」でした。 しかし、みなさんそれなり楽し…

Scala hack-a-thon #2に参加される皆様へ

えと、もう明日なんですが、2月20日(土)に、Scala hack-a-thon #2が開催される予定となっております。 Scala Hack-a-thon #2 : ATND つきましてはですね、主催である私目から皆様へ、どのような趣旨のイベントなのかと、いくつかのお願いをこの場を借りてさ…

Eclipseのキーバインドをvim風にできるVrapperが素晴らしすぎる件について

俺はエディターはvim派です。指が覚えてしまっているので。 普段はターミナルでvimを使っていて、Javaのコードを書くときだけEclipseな生活なんですが、Eclipseのエディターは、なので、常々不満に思っておりました。 いままで、Eclipseのキーバインドをvim…

エースプログラマ5 - ジ・アンリリースド・プロジェクト

仕様が大きく変わるときー元ネタ:

エースプログラマ・ゼロ - ザ・デスマ・ウォー - 「知っているか? プログラマは3つに分けられる」

あれは雪の降る寒い日だった―― 元ネタ:

草生やす関数

草生やしたいときに def www( s:String ):String = { import scala.util.Random val rnd = new Random( ) val ws = List( "w","W","w" ) def w(n:Int):String = ( 0 - n) until rnd.nextInt(3) map { i => ws( rnd.nextInt( ws.size -1 ) ) } mkString ("ち…

ちょっとした問題。Listから要素を検索して残りの要素数を返す。どう書く?

ちょっと面白い問題を見つけたので、俺も解いてみました。 Blog not found 仕様はこうです。 あるListから要素を探し、該当する要素を除いた残りの要素数を返す。 ただし、要素がListに存在しない場合は-1を返す。 1の仕様だけなら、単純にList#dropWhileし…

恵方を算出するScalaライブラリ

もう誰得よ?って感じですが作りました。恵方って、4パターンしか無いんですね。 // http://ja.wikipedia.org/wiki/恵方#.E6.81.B5.E6.96.B9 object 恵方{ import java.util.{Date,Calendar} def 今年の恵方 = この年の恵方は_?( Calendar.getInstance ) def …

興味のある言語にScalaと書いておいたら面接で爆笑された

Javaエンジニアを募集してる会社の採用面接を受けた時の話。 転職エージェントに作れと言われて作ったシートに、「興味のある技術/言語」という欄があったんです。 関数型言語とか色々書いたけど、プログラミング言語の中で興味があるのはScalaだったので、 …

scalaでYコンビネータ

Yコンビネータの定義: def Y[A,B]( f:((A => B), A ) => B, x:A ):B = f( ( y:A ) => Y( f,y ),x ) Yコンビネータってのは、要は Y(f) = f(Y(f))となる関数らしい。不動点演算子とか呼ばれていますがなんのことかわかりませんね。 「ある関数fをYに与えた結…

Scala基礎文法最速マスター

面倒なのでここ見てください。 yuroyoro/scala-hackathon · GitHub Dropbox - 404

萌えくりぷす - その2 -

id:warufuzaketaichi や id:torazuka さんのおかげで、こんなに素晴らしい開発環境になりました。 使った画像はこちらです。すばらすぃです! Eclipseたんスプラッシュの加工前画像 - 虎塚 Twitter / taichi: 起動時のスプラッシュやらアイコンやら、ちょっと…

萌えくりぷすの作り方 - Eclipseでの生産性を10倍(当社比)にするたったひとつじゃないかもしれない冴えないやりかた

痛車、痛チャリ、痛んぶらーや痛DSなど、自分が普段使うものはそれなりカスタマイズしたい、と思うのがエンジニアですよね?! だったら、普段使うIDEもやっぱり痛IDEにしたいじゃないですか! Javaな人は、IDEにEclipseを使うことが多いのではないでしょうか? …

Formの入力内容をCookieに自動保存し、あとで復元できるようにするTracPluginを作りました。

またまたTracのPluginです。 たとえば、新しくチケットを書いているときに、ブラウザがクラッシュしたとか、操作を間違えて頑張って入力したチケットの内容が時空の彼方へと消え去ったりとか、悔しい思いをされたかたは多いのではないでしょうか? 『おっ・・…

車輪の再発明 - Base64のencoder/decoderをScalaで書いてみた。

「何故、JDKにはBase64のencoder/decoderがないのだッ?!」 ってことで、書きました。 imutableなLIstをreverseしたりdropしたりしまくって、再帰でListを受け渡す形なのでパフォーマンスいくないです。 あと、decodeの時はフォーマットのチェックしてない適…

GeoHashのdecodeのアルゴリズムの解説します & ScalaのGeoHashライブラリを作ってみました(仮)

GeoHash(http://en.wikipedia.org/wiki/Geohash)は、緯度経度を文字列のハッシュで表現する仕様です。 GeoHashにより表現された緯度経度の情報は、一つの文字列で緯度と経度という2次元の情報に加えて精度も表すことができるという特徴を持っています。 例え…

JavaDoc(ジャバドック)とジャバウォックは似ている

新年最初のエントリがこんなネタでゴメンナサイ。 ちょっと、現実逃避してみたの。。。 /** * ねたですごめなさい。 * ジャバドックとジャバウォックは似ているって言いたかっただけなんです。 * */ public class ジャバドックとジャバウォックは似ている { …

2009年ゆろよろまとめ

2009年もいろいろありました。 もう大晦日ですが、今年のゆろよろの活動をまとめたいと思います。 scalaとかLiftとかであちこちで発表しましたよ 今年はわりといろいろなとこで、ScalaやらLiftやらの話をさせてもらいました。 Scala部の第一回でLiftの話をし…

常に画面の片隅にチケットの一覧を表示させるTracPluginを作りました。

今の案件でもわりとハードにTracを使っているんです。 で、たとえば、新しくチケットを書いているときに、関連するチケットや現在担当しているチケットの情報を見たいときがあるじゃないですか。 そんなときに、いちいち検索したりレポート一覧の画面に行っ…

Scala Hack-a-thon #2(初心者向けハンズオンor発火村) やります!

1回目の発火村が終わったばかりですが、Scala Hack-a-thon #2 を開催します。 参加希望の方は、ATNDで申し込み登録してくださいね☆ 参加お待ちしております!!Scala Hack-a-thon #2 : ATND Scala Hack-a-thon #2 ■なにやるの? ・Scalaの初心者向けのハンズオ…

はてなスーパーPre記法がScalaに対応したらしいのでEchoServerのソース貼ってみる

はてなスーパーPre記法がScalaに対応したらしいのでEchoServerのソース貼ってみます。 いちおう、Scala hack-a-thonの資料にも反映済み。 yuroyoro/scala-hackathon · GitHub Dropbox - 404 普通のServerSocket版と、NIOノンブロッキングチャネル版の2種類書…

Scala hack-a-thon #1 開催しました。

Scala hack-a-thon #1、無事終了しました。参加された皆さん、本当に有り難うございました。 また、ついったーなどでサポートしてくれた皆さんも有り難うございました。 当日は、みんな黙々とコード書いたり資料読んだりで一切言葉を発しない異様な雰囲気の…

Scala hack-a-thon #1に参加される皆様へ

えと、次の日曜であるところの11月22日(日)に、Scala hack-a-thon #1が開催される予定となっております。 Scala Hack-a-thon #1 : ATND つきましてはですね、主催である私目から皆様へ、どのような趣旨のイベントなのかと、いくつかのお願いをこの場を借りて…

ついったーで自分が追加されてるListから、未フォローのアカウントをレコメンドするスクリプトを書いた。

ついったーにリスト機能が追加されましたね。いろいろ賛否両論ありますし、クライアントがまだ対応してないんですが、おもしろい機能だと思います。 というのは、リスト機能は人力によるユーザのタグ付けという側面を持っているからです。 その人がどんな人…

ScalaでWebAPIをたたいてXMLを処理するための定型パターンのまとめ

俺はLTなどの資料に使うためのネタ画像をTumblrで収集してるのですが、いざスライドに画像を貼ろうと思ったらTumblrから検索して落としてこなきゃいけなくてめんどくさいです。 ってことで、Tumblrから画像を落とすプログラムをscalaで書いてみました。 せっ…

Scalaで強引に日本語プログラミングしてみた

ちょっとした小ネタです。 Scalaは変数名などに日本語を使用することができるんですが、どこまで日本語でいけるかをちょっと試してみました。 はっきり言って誰得?って感じですがまぁそれはおいといて。。。 やったこと LDRの公開OPMLをダウンロードして、ド…

初心者がビリヤードを楽しむためのいくつかのTips

たまには技術ネタ以外のことも書いてみようと思って、かつてA級いまC級の俺が、初心者向けのビリヤードの楽しみ方を書いてみようと思います。 飲み会の二次会などで「ちょっと遊んでみよう」となったときに、ビリヤードは手軽にやれる遊びだと思うので、何度…

JJUG CCC 2009 FallでProcessingとOpenCVについてLTで話しましたですの

JJUG CCC 2009 Fallの第十陸回 第3回チキチキ 天下一15分ですべてを見せてやる&ライトニングトーク大会で、「Javaの画像処理で遊んでみようや」というタイトルでProcessingとOpenCVについてLTしてきました。 20091008 Jjug Ccc 2009fallView more documents …

Scalaでperlのorみたいなやつ

ScalaでPerlのorみたいに、val a:String = foo or "bar" のように、fooがnullとか""だったら"bar"が設定されるようにしたい。 使いどころはあまりないと思うけど、練習がてら作ってみたらエライ大変だった。 はまったのは、implicit parameterを適用する際の…